皆さんお疲れ様です。18banです。
久しぶりの更新になります。
記事を書かないと行けないけどやる気が出ない・・・
こんな時ありますよね。
これが毎日の様にある私が実践している方法はそれはズバリ作業時間を強制的に決めるというやり方です。
副業をやっている方、ブロガーやアフィリエイターにおすすめの作業法なので一案として参考にしてもらえたら嬉しいです。
スポンサーリンク
効率的に記事作成!作業時間を強制的に決めてしまう法
ブログを書いている方なら共感してもらえるかもしれませんが、なかなかやる気が出ない時ってありますよね。
やる気がない時でも少しでも記事作成や作業を進めるために強制的に時間を区切る方法を実践しています。
具体的何をやっているかというと「パソコンの充電プラグをぶっこ抜く」という誰にでもできる簡単な方法です。
私のパソコンは確かソニーのEシリーズだったと思います。
もう5,6年は使っているのでバッテリーの劣化で減りも早いんだと思いますが、ワードプレスの他に複数のアプリケーションを使っても大体1時間半位で「充電してください」の警告が出ます。
充電が必要な状態になったらもうその日のノルマはクリアということにしています。
もちろん真面目に記事を書いていない時間もありますけど、まずはパソコンに向かう事が大切ですからね。
作業時間を区切るメリット
副業として取り組んでいる方などは仕事から帰ってからの作業になるのでどうしても時間に制約があります。
強制的に時間を区切ることで効率よく記事を書くことができます。
仕事での疲れもあるのであまり無理して作業するのはご法度です。なんと言っても健康第一です。
また、やる気がない時でもパソコンを立ち上げて目の前に置くだけでも意味はあると思います。
記事を書くにはパソコンを開くという作業が一番にやることなので全く記事を書くことができなかったとしてもパソコンを開くという作業を継続したことにしていいと思います。
DAIGOさんの本にも書いてありましたが、次の文章が思いつかずに手が止まってしまった時の対処法として任意の時間、例えば30秒で区切って思いついたことなんでもいいから書くなんていう手法もあるみたいです。
強制的に絞り出していくイメージですね。
まとめ
記事は100%の出来を目指しても効率が上がらないことがあるので8割の出来でもいいのでひとまずアップしてしまって徐々にリライトしていくことをおすすめします。
もちろん、納得できる状態がベストですが、時間が限られていたりする方は8割でもいいので気追いすることなく、長く続けられるように自分なりに工夫していくことを心掛けましょう。
そうすることで自分のブログやアフィリエイトのスタイルも発見できると思います。