最近Twitterでフォローしている人を整理してます。
フォロワーさんは気付いている人もいるかもしれませんが、
フォローしている人をドンドン減らしています。
なぜ思い立ったかというと
という疑問が私を突き動かした訳です。
非アクティブアカウントを整理する時の参考にして見て下さい。
スポンサーリンク
アカウントを作りたての時は相互フォローでフォロワーを増やしていた
ツイッターのアカウントを作った当初はフォロワーさんを増やすために
相互フォローをしていた経緯があります。
なので大体フォローしている人とフォロワーさんは
1:1の比率になっていました。
Twitterの管理というとフォロワーさんを中心に
相互フォローでなくなった人を外したりするのが一般的だと思います。
と思っていたところに
あれ?いつも見ているツイートって大体同じ人なんじゃね?
と気付いてしまったんです。
ツイートしている人は時間と共に減っていくの法則
整理していて気付いたんですが、
数か月ツイートがない人も300アカウント位ありました。
私のアカウントは1,600位フォローしてましたので
約1/5は1か月以上ツイートしてなかったんですね。
タイムラインに何も載って来ない訳なので
フォローしている意味もそんなにないのかな
ということで今フォローしている人を減らすことにしました。
フォローしている人やフォロワーさんを管理するツール
相互フォローになっているかどうかは
iPhoneアプリなんかでもありますから簡単にできます。
ちなみに私は
ってアプリを使ってます。
広告は出ますけど、無料で使えるアプリなので
良ければ使っていて下さい。
このアプリだけだとフォローしている人が
アクティブなのかどうか判断が難しいです。
ログインしているかどうかまでは分かるんですけどね。
フォローする人を整理するにはSocialDogが便利
別に記事を書いたことがあるので
SocialDogの詳しい機能についてはこちらの記事を見て下さい。
このツールがなぜ便利かというと
何日前にツイートしたかまで調べることができるんです。
制限ないであればもちろん無料で使うことができます。
↓こういうのをツールからシェアすると一日に解除したりできる上限が増えたりします。
私のフォロワーには30日以上ツイートしていない人が152人います。 https://t.co/3qPUORg2Lu
— 18ban 弱小マーケター&ブロガー (@1818ban) 2018年1月15日
SocialDogへの登録はTwitterアカウントがあれば簡単にできるので
登録はしていたんですが、なかなか有効活用できないでいました。
というかいまいち有効な使い方が思いつかなかったんです。
自動ツイートも設定できますけど使ってませんでしたし・・・
Twitterのフォロー/フォロワー管理まとめ
登録していたSocialDogを使ってフォローしている人の整理方法について書いてみました。
フォロワー数を気にする方が多いと思いますが、
フォローしている人の管理も気が向いたらやって見て下さい。
フォローしているけどタイムラインで見ない方が
意外と多かったりするので
解除して新しい人をフォローするも良し
有名アカウント並みにフォロー、フォロワー比率を上げるも良し
だと思います。
自分なりに楽しめる形にして行きましょう!
最後にSocialDog を使って見たい方のために
リンクを貼っておきます。
興味のある方は登録して見て下さい。