役立つ情報や便利なものを紹介します。自分の時間を自分らしく自由に活きよう。ー記事内に商品プロモーションを含む場合がありますー

希望ある人生に!ーきぼじんー 

NikolayFrolochkin / Pixabay

経済状況を考えて実際に加入した保険 農協の個人年金「ライフロード」

今日は個人年金に加入する事を決めたので書きたい思います。

一応、個人サラリーマンの方限定でお話しします。

会社経営の方とか個人事業主の方は経費算入とかがあって状況が違うと思うので。

 

これからの経済の行方を考えてみた

米国の利上げが続く予定となっており、日米の金利差拡大が続くなか、円安に歯止めが利かなくなると考えています。

これは輸入物価にも跳ね返って来るので物価も高騰しますよね。

円安を止めるには日本も引き締め方向に動き、金利を上げるしかなくなります。

ということは変動金利がいいのでは???

と考えて訳です。はい。

賃金が上がらないのでどんどん景気は悪くなると思いますけどね(笑)

何にしたかというと変動金利型の農協「ライフロード」にしました。

住生の「たのしみワンダフル」との比較になりましたが、6年目以降に1.65の利率が維持できるなら~と思いこっちにしました。

あと決め手は3,000円から出来る点ですね。

他の保険会社は少額からできるところは少ないです。

20代とかで若ければ違うんでしょうけど、20代からこの低金利でってのは微妙ですよね。

所得控除が受けられる最大額は8万円なのでそれ以上掛けても無駄って事を念頭に置いてます。

運用利回りは他の金融商品より低いですからね。

一応、このライフロードは予定利率変動型年金ってやつでして、最初の5年間は0.50%で運用されますが、6年目からは変動金利です。

最低保証0.75%。 昨年の予定利率は1.65%となってます。

2016年8月現在。 割戻金もありです。

これは積立金として充当されるみたいです。

複利計算に直すと最低保証額(0.75%)で約0.5%くらいです。

これは3,000円から経費が引かれた額を積み立てるからって事だと思います。

一応、小さく書いてありました。

ざっとたのしみワンダフルと65払込65支給開始で比較してみましたが、予定利率1.65%とほとんど変わりませんでした。

大体返戻率119%くらいですかね。

1.65%で推移すればですが ただ、据え置き、年払いとかすると違うのかもしれません。

情報不足ですね・・・ 見積もりとってないです。

119%よりは戻りよくなると思いますが。

ワンダフルの方は免除特約とかあるのでそれは利点だと思います。

でもライフロードにするんです。

一応、金利上昇局面へのヘッジという意味なんですけど金利上がったら日本終わってるかもですが…

ただこの金利何にベンチマーク置いてるのかわからないんです。

 主は保険料控除ゲット目的なんでいいんです。元本割れないんで。農協さん潰れなければですが(笑)

 

 

一般的な受けられる保険控除はというと

詳しくは国税庁のHPで確認してほしいのですが、大体こんな感じです。

所得税 控除額

20,000円以下        → 支払保険料等の全額 20,000円超

40,000円以下        → 支払保険料等×1/2+10,000円

40,000円超 80,000円以下 → 支払保険料等×1/4+20,000円

80,000円超         → 一律40,000円

(注) 支払保険料等とは、その年に支払った金額から、その年に受けた剰余金や割戻金を差し引いた残りの金額をいいます。

年間は36000円なので28000円×所得税率が返ってくる計算です。

課税所得がいくらあるかで個人毎に差が出ますがご自身の所得税率を掛けた額が戻ってきます。

10%とすると2800円ですかね。 これとは別に住民税も軽減されます。

仮に控除額最大の年間80,000円(約7,000円/月)掛けたとしても4,000円です。

保険料控除としては断然3,000円の方かいいと思いませんか?(笑)

まあサラリーマンにはいいんです。税率高い方は違うんでしょうからね。

住民税 控除額

12,000円以下        →   全額

12,000円超 32,000円以下 →  (年間正味払込保険料×1/2)+6,000円

32,000円超 56,000円以下 →  (年間正味払込保険料×1/4)+14,000円

56,000円超         →   一律 28,000円

住民税は一律10%なので掛け金3,000円で2,300円返ってきます。

合わせて5,100円ゲットです。

36,000円払って14%戻ってくる計算ですね。

う~んコスパ悪くはないはず。

ちなみに4,000円/月だと所得税3,200円+住民税2,600円=5,800円 掛け金48,000円なので12%ですか。

まとめ

今回の目的は保険料控除をゲットすることと金利上がるんじゃないの?ってことで変動金利型の農協「ライフロード」を選んでみました。

私が死んでも戻ってきますし、銀行に貯金置いておくよりはいいのかなぁ?と思ってます。潰れないでね(笑)

 

サラリーマンが保険の営業マンに騙されない為にFP試験に合格した私が20代、30代におすすめする保険

今日は保険のお話でもして見ます。 このところ保険について調べてたのですが、日銀のマイナス金利の影響で資産性のある保険は売り止めになる可能性が高いです。 四月には値上げになるか加入できなくなると思います ...

実際に掛かった費用を実質0円に出来る保険

SBI損保 がん保険の資料請求はこちらから

 

  • B!