IT・情報通信 ブログ

ブログを初めて一週間がたったのだが・・・ Slim Stat Analyticsプラグインに問題発生!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Myriams-Fotos / Pixabay

金曜日の会社帰りにブログにアクセスして見たんですが、プラグインが原因と思われるエラーが発生してましてブログが表示されないどころかワードプレスのダッシュボードにすら行けないじゃないですか・・・

こうしてブログ運営一週間目にして最大のピンチが訪れた訳です。 はい。

正直青ざめました。せっかくいろいろ設定したのにと・・・

昨日はブログの復旧に追われました。

 

スポンサーリンク

 

私がプラグインのエラーからブログを復旧するためにやったこと

青ざめながらやったことはこちらの3つでした。

  1. サーバーのFTPをONに変更
  2. FFFTPのダウンロード
  3. Google Consoleで再インデックスをリクエスト

WPXの管理画面でサーバーのFTPアカウント設定をONにしました。

いろいろと調べた結果エラーの出ているプラグインを強制停止させればいいとのことでした。

自分のパソコンから直接サーバーにアクセスしてエラーの出ているファイルを停止しれば解決と。

私はWPXでサーバーを契約しているのでまずはFTP設定をONに変更!

 

[adrotate banner="16"]

 

FFFTPというフリーソフトをパソコンにダウンロードしてインストール

このソフトがないとサーバーにアクセスできないので日本語対応しているFFFTPをインストールしました。

Windowsしか使えないみたいです。

FFFTPを開いてサーバーのFTPホスト名とかを入力して接続。

プラグインのSlim Statフォルダー名を変更すると強制停止になるので私はフォルダー名の後ろにoldと追記しました。

これでやっとダッシュボードに行けるようになったので一安心という感じでした。

一時はもう終わったかと思いました・・・

ダッシュボードに行くとまだ画面上に怪しげな文字が表示されていたので改めてプラグインを停止させました。

ふう・・・

Google Consoleで再度インデックスをリクエスト

Googleで検索をして見たところ、検索結果にブログタイトルしか表示されてない・・・

なに・・・なにか壊れてる・・・

本当は各記事のタイトルが表示されないとおかしいんですが・・・

これはGoogle Consoleさんが解決してくれました。

再度インデックスをリクエストしたら直りました!

まとめ

かなり詳細な設定とか操作方法を省きましたが、この3つをやればブログは元に戻せると思うのでワードプレスにアクセス出来なくなった・・・という方は他のブログも参考にしながら対処して見て下さい。

若干なぐり書き感が出てしまいましたがお許しを(笑)

-IT・情報通信, ブログ
-,