ガジェット 健康

次世代スーパーフードはコオロギ?昆虫食はタンパク質豊富でプロテインにも使われている!

はてなブックマーク - 次世代スーパーフードはコオロギ?昆虫食はタンパク質豊富でプロテインにも使われている!
Pocket
LINEで送る

昆虫食と聞いてそんなまさかと思う方も多いと思いますが、国連が推奨したりしている次世代の食料なんです。

 

2030年には世界人口が90億人を超えるといわれています。

 

国連食糧農業機関(FAO)はこの状況を打破する方法として昆虫食を推奨する報告書を発表しています。

 

昆虫食の中でも今回はコオロギを取り上げみたいと思います。

 

コオロギは体重(重量)の約6~7割がタンパク質(プロテイン)、その上低糖質なんですよ。

 

他にも9種の必須アミノ酸やオメガ3,オメガ6、鉄分、カルシウム、ビタミンなどを含むスーパーフードです。

 

スポンサーリンク

 

食べられるコオロギは徳島大学に存在する!昆虫食はひそかなブーム

徳島大学では食用コオロギの養殖を行っているくらい日本でもひそかに研究が進んでいてメジャーな食料になりつつあります。

 

養殖方法を研究していらしゃる徳島大学の方の発表です。

 

また、渋谷109や高田馬場に店舗をかまえる「米とサーカス」さんはジビエや昆虫食を取り扱っていてテレビでも取り上げられています。

 

こちらがコオロギハンバーガーになります。

 

こちらはバッタのから揚げです。

 

結構えげつないメニューがありますね・・・

 

昆虫食を食べるデメリットやアレルギーは大丈夫なの?

あまりやる人はいないと思いますが、公園や山林から採集した野生の虫を食べることはおすすめしません。

 

野生の昆虫は、どこで何を餌として食べたのか分からないからです。

 

自然から採取した昆虫は、当然生のままで食べるのは厳禁です。

やむなくどうしても食べる必要がある場合は必ず加熱しましょう。

 

また昆虫は死んでしますと腐敗しやすいので死んだ虫を拾って調理するのは厳禁です。

なかには毒がある昆虫もいますのでむやみやたらに昆虫は食べないで下さいね。

 

ちなみに昆虫はエビやカニに近いと種別されるため、甲殻類アレルギーを引き起こす可能性があることに注意した方がよいです。

 

基本的には食用として養殖された昆虫食を食べましょう。今のところ昆虫は衛生的な環境で扱われている場合は病気や寄生虫が人間に伝染・感染した事例は知られていないそうです。

 

昆虫食のデメリットは?食べてはいけない人はこんな人

徳島大学での研究や無印良品がコオロギせんべいを発売するなど大手企業も昆虫食に力を入れ始めています。 昆虫食を食べる際の注意点やデメリットを考察してみました。   国連の専門機関も食料危機や環 ...

昆虫食コオロギはタンパク質やミネラルが含まれていて栄養満点

一般的にタンパク質を取れる食材というと肉類や大豆ですよね。

肉や大豆にどれくらいタンパク質が含まれているかというと、おおよそタンパク質含有量は10~40%の間ぐらいなんだそうです。

 

これに対して昆虫食の代表コオロギはというと約60~70%ほどの含有量になるとのことなんです。

驚きです!

 

他にも9種の必須アミノ酸やオメガ3,オメガ6、鉄分、カルシウム、ビタミンなどを含むスーパーフードとなってます。

 

他にも昆虫食は研究されていて昆虫の種類によっても栄養価は異なるのですが、おおよそ60~70%がたんぱく質で、他に鉄やマグネシウム、カルシウム、亜鉛などのミネラル、n-3系、n-6系の多価不飽和脂肪酸、不溶性食物繊維等、健康に寄与する食品として注目されています。

 

コオロギを粉末(パウダー)にしてプロテインや非常食として食べる

やっぱりコオロギの見た目そのままだと抵抗がありますよね。

コオロギ粉末は、茶色の微粉末で、やや香ばしく、風味の弱い鰹節のような印象とのことです。

 

粉末やパウダー状にしてクッキーや練り物系の食品に加工することで栄養価が高いことから非常食としても期待されています。

 

また、アスリート向けの補助食品やプロテインとして活用されはじめています。

 

 

 

渋谷でコオロギビールやコオロギラーメンを食べる

渋谷のパルコ1階でコオロギラーメンやコオロギビールが食べられます。

Twitterでの口コミを見ていると結構美味しいという評判が多いので渋谷に足を運べる方は是非一度試してみて下さい。

 

 

 

 

通販で買える昆虫食!コオロギスナック

外国産ですが、アマゾンなどの通販で購入することが出来るコオロギスナックはこちらです。

未来コオロギスナックとは有名ですよね。

 

未来コオロギスナックⅡ

タイではおなじみの昆虫スナックだそうです。

タイのコンビニには既にコンビニスナックが並んでいるとは驚きです。

味はシンプルな塩味となっています。

 

 

スーパーコオロギおつまみ アソートセット(4種類) ガーリック・ピザ・カレー・わさび

おつまみ用のスナックですが、コオロギっぽさを味わえる見た目となっています。

こちらもカナダ産のコオロギを使用しています。

 

まとめ

コオロギというと食べるイメージが持てない方も多いと思いますが、これから危惧される食料危機には重宝される存在になるかもしれません。

 

スナックやラーメン、プロテインなどに加工して食べれば栄養価の高さから脚光を浴びる日も近いのではないでしょうか。

 

コオロギだけでなく他の昆虫食もリサーチしてみようと思います。

 

昆虫食通販 バグズファーム

 

 

通販で買える昆虫食!食用ゲテモノ5選

通販で買うことが出来る食用のゲテモノについて紹介します。   ゲテモノと言っても国連が昆虫食を推奨する時代ですので、虫を食べるのはそんなに変なことでもなくなってきました。   無印 ...

-ガジェット, 健康
-,