転職をしようと考えている方にアドバイスです。
マイナビ転職サイトで自力で応募しようとしようしている方ちょっと待ってください!
そのままだと再就職手当がもらえません!
転職をする理由は
もうこんなブラック企業は嫌だ!
給料低すぎ!もう辞めた!
休日少な過ぎ!やってられねぇ!
パワハラ野郎とはもう付き合ってられないわ!バイバイ!
過小評価され過ぎ!自分はもっと市場価値高いんだぞ!
もう次のステップに行くために別の会社行きます。さよなら!
などなどいろいろあると思います。
実際に転職という行動を取る前に一度どんな手当をもらう事が出来るのか確認して見ることをオススメします。
スポンサーリンク
マイナビ転職サイト経由で転職するとなぜ損をするのか
転職した際は一般的に皆さん雇用保険に加入してますので一定の条件を満たした上でハローワークに申請すると再就職手当というものをもらう事が出来ます。
毎月給料から雇用保険料を天引きされているんですから貰えるものは貰いたいですよね?
ですがマイナビ転職サイト経由で転職をしてしまうとこの再就職手当をもらう事が出来なくなってしまうんです!
マイナビ転職に限ったことではなくて、リクナビネクストなども同じなんですよ。
これを知っているのと知らないのでは数十万単位の損失となってしまいます。
マイナビに気になっている求人があるならマイナビエージェントを利用することをおすすめします。
転職する前にハローワークで再就職手当の条件を確認しよう!
確認すると言ってもよっぽど特殊な事がない限りは実際にハローワークに行く必要はありません。
ハローワークのホームページで確認する事が出来るのでサクッと目を通して見て下さい。
この再就職手当の条件やどれくらいの金額が貰えるかなどについては別の記事でまとめてあるのでこの記事の最後にリンクを貼っておきますね。
また、特殊な事情がある方最寄りのハローワークに行くか電話で問い合わせてみるといいですよ。親切に対応してくれます。
転職で損しないためにはどうしたらいいの?再就職手当をもらう方法
具体的にどうしたらいいかというとマイナビ転職やリクナビネクストなどの転職サイト経由で企業に応募することはあまり得策ではないです。
「ハローワーク等または許可・届け出のある職業紹介事業者の紹介により就職したもの」
という条件を満たす必要があります。
ハローワーク経由か職業紹介事業者のライセンスを持っている企業経由で転職する事で再就職手当をゲットする事が出来るということですね。
つまり自力で企業に応募するのではなくて、転職のプロに仲介をお願いするのが何事も安心という訳です。
転職エージェントの選び方は?職業紹介事業者であるマイナビエージェント経由で再就職手当をゲット!
既にマイナビの転職サイトに登録していて気になっている求人がある方はマイナビエージェントさんに登録してアドバイスをもらいながら転職活動をすることをおすすめします。
他にはリクルートエージェントさんが有名ですよね。
転職エージェントを使うことで再就職手当ももらえるし、WinWinのパートナーとして履歴書や職務経歴書の作成アドバイスから模擬面接、賃金交渉までサポートしてくれる心強い味方です。
何かと不安な気分になりがちな転職活動なので一人であれこれ悩むよりは百戦錬磨の転職エージェントの力を借りつつ次の希望の職場を探しましょう!
まとめ
- マイナビ転職サイト経由では再就職手当は貰えない
- 再就職手当の条件は8つある
- 転職で損しないためには転職のプロである転職エージェントを味方につけよう
- マイナビエージェントさんに登録しよう
-
-
開業届は開業freeeで瞬殺!副業サラリーマンが個人事業主と青色申告のメリットを解説!!
サラリーマンが個人事業主として副業を始めるときには、個人事業主となるために開業届を出す必要があります。 また、税金の控除や損失の繰越など多くのメリットがあるので、開業届と一緒に青色申告承 ...
-
-
再就職手当の条件は職業紹介事業者を使うこと!転職サイト経由ではもらえない!
お疲れ様です。18banです。 転職と言えばお金に困りますよね。 就職活動を頑張って早く再就職が決まると再就職手当が貰えるって知ってましたか? この再就職手当の金額は数十万円になることもあって意外と大 ...