仮想通貨 投資 経済 雑記

PAYPAY用ヤフーカードの申し込みと三井住友VISAカードをキャッシュレス決済用デザインに変更してみた

はてなブックマーク - PAYPAY用ヤフーカードの申し込みと三井住友VISAカードをキャッシュレス決済用デザインに変更してみた
Pocket
LINEで送る

世の中キャッシュレスということでPAYPAYやらLINEPAYやら何々PAYが世間的にも普及し始めてきた今日この頃です。

 

テレビ番組でも盛んに取り上げられはじめましたね。

ワイドナショー出演者の皆さんはいまだにSUICAくらいしか使ってないと言ってましたけど・・・

まだ現金払いで消耗しているの?

 

それはさておき私は三井住友VISAカードをメインカードとして使っているのですが、三井住友VISAカードは数年ぶりにデザイン変更してキャッシュレス用仕様&デザインにイメージチェンジをしました!

普通にかっこいいのでこちらへは既に変更済みです。

 

これをきっかけに前々から興味のあったヤフーカードを申し込んだのでカードが届くまでの経過を報告しながら好き勝手に書いて行くことにしますね。

 

PAYPAY決済用チャージ用としてヤフーカードを申し込んでみた

PAYPAYを初期のころから使っていた私はもちろん

PAYPAY派
なのですが、還元率を考慮すると使い続けるなら
絶対ヤフーカードの方がお得だよな~
と前々から興味を持っていたわけです。

 

たまたまヤフオクを覗いてみたら丁度欲しい物が出品してあったのでこの機会に

えいやー
と申し込みました。

 

日曜日に申し込んで金曜日には簡易書留で手元に届きました

ヤフーカードを申し込んだのが日曜日でした。

 

審査は謳い文句通り、個人情報などの必須項目を記入する時間などを含めて3分で終了してしまいました。

 

その後の画面は3~5日でカード発送の案内がメインメールアドレス宛に届きますのでお待ちくださいね~という表示に変わりますので後は本当に待つだけです。

 

私の場合は木曜日にカード発送の案内が届いて金曜日には手元に到着しました。

 

特にトラブルもなかったので本当に案内通りに進んでしまったのです!早くもなく、遅くもなく・・・

ふ、普通ですいません。

 

 

PAYPAYへはヤフーカードからチャージして使う予定

なぜPAYPAYへ現金チャージという形で使いたいかというと現金でないとキャッシュバックを受けられないキャンペーンがある可能性があるからなんです。

 

使い方については千差万別人それぞれだと思いますので私がとやかくいう必要はないのですが、使った分だけ払いたいという方はヤフーカードで決済した方がメリットがあるかと思います。

まさにクレジットカードの支払い設定を一括払いにしておけば明朗会計ですね。

 

私は元々現金をチャージして使う派なので現金をセブンイレブンのATMからチャージしようが、ヤフーカードからチャージしようがあまり変わりないんですよね。

ですのでPAYPAYへはヤフーカードからチャージして使っていこうを思います。

 

抱き合わせで推奨されていたヤフープレミアムの会員にもなってみた

ヤフープレミアム会員とは何ぞや?

 

というと私も完全に理解できているわけではないのですが、単純に還元率が上がります。

 

直近だと吉野家さん等の飲食店での支払いは40%還元となっていたのですが、ヤフープレミアム会員になったら50%還元に変更になったのでなにかと優遇されるのは間違いなさそうです。

 

普通に使っても世の中で一番Tポイントが貯まるカードなので、使い過ぎに注意すればお得にお買い物をすることができますよ。

 

何とかPAYを使わなくてもクレジットカードでピッとキャッシュレス決済すれば還元が受けられる

なんだかよくわからないPAYPAYやらLINEPAYやら何とかPAYは使いたくないという方にお勧めなのが、今回私がデザイン変更を申し込んだ三井住友VISAカードです。

 

要するに現金決済をしなければいいんですね。

詳しくはこちらの経済産業省の特設サイトで勉強してみて下さい。

 

私は今回三井住友VISAカードのデザイン変更の際に即効で申し込んだ理由としてはiDが一体化されたカードになったからというのが一番の理由です。

 

これによって今まではiDのカードと2枚持っていないといけなかったのが解消されて一枚持っていればカードでと言えば支払い完了します。

 

既に三井住友VISAカードを持っているという方は次回のカード切り替えの際に自動的に新デザインに切り替わるということですが、一日でも早く欲しいという方は自分で新デザインのカードが欲しいですと変更申し込みをすれば無料で切り替えてもらえます。

 

一週間程度で手元に届いた記憶がありますので是非試して見てください。

 

新規に申し込みをされる方は新しいキャッシュレス型のデザインで発行されますので心配ご無用です。

興味のある方はこの機会に申し込んでみて下さい。

 

三井住友VISAカード ロゴ

 

ちなみに私はこちらの三井住友VISAカードはLINEPAY用に使っています。

 

マイナンバーカードは作っておこう!2020年からはマイナポイントが導入されてキャッシュレス化が加速

マイナポイントとは経済産業省が主催でマイナンバーカードを活用した消費活性化策なんだそうです。

 

マイナンバーカードと連携することによってマイナポイントが付与される政策のようです。

9月からはキャッシュレスがさらに話題となることが予想されます。

 

どうせキャッシュレス政策は6月までだからもうすぐ終わるし
なんて思っている方は
完全に出遅れてらっしゃいますよ。

 

また、これからは飲食店での注文方法も変わってくると思っています。事前にスマホから注文しておいて店舗に取りに行くだけっていうモバイルオーダーの時代が来そうです。

 

既にマックなんかは導入してますよね。

 

その方が単純に消費税負担だけを考えても軽減税率が適用されてイートインよりは2%お得になりますからね。

 

ヤフーカードは日本一Tポイントが貯まるカード余ったTポイントでSBIネオモバイル証券で株式投資もキャッシュレス時代に突入

投資や保険の分野で先行しているのがLINEPAYです。

 

LINEPAYの余った少額のお金を利用して貯蓄感覚で株式投資をするLINE証券や保険に入ったり、少額ローンを組んだりできます。また、銀行業部門としてLINEBANKも加わる予定なんだそうです。

 

これまで銀行や証券会社などに別々に連絡してましたが、スマホ一つあれば完結する時代なんです。余ったお金で投資をして利益を出して儲けたお金でお買い物をしたり、他の人に送金したりといった未来がもう直ぐそこまできてます!

 

PAYPAYもソフトバンク系列ですが、ソフトバンクはSBI証券があります。

SBIとは別にSBIネオモバイル証券という会社がありまして、SBIネオモバイル証券では日本で初めてTポイントで株を買える証券会社なんです。

 

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

 

日々のお買い物で貯めた数百ポイントを使って、投資を始めることが可能です。

500円玉貯金よりは複利効果が得られる可能性が高まりますから、個人的にはメリットを感じます。

高配当株や成長株を買えば勝率高いかな

なんて妄想してます。

 

興味のある方はこちらからネオモバの口座開設をしてみて下さい。

 

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

-仮想通貨, 投資, 経済, 雑記
-,